千住大橋は、文禄3年(1594年)11月、隅田川(大川)最初の橋として架けられた橋です。

千住大橋(2007/3)

何度も改架、改修が行われていますが、現在の鉄橋が架けられたのは昭和2年(1927年)。

千住大橋(2007/3)

千住大橋(2007/3)

交通量の増加にともなって、上野方面へは高架橋ができたので、鉄橋を渡れるのは、北千住方面のみです。

千住大橋(2008/1)

上記の情報は、千住大橋 - Wikipediaからの抜粋。詳しくはリンク先などをどうぞ。

夜の千住大橋(2007/12)

昼間はあまり風情がないですが、夜になると、ちょっと情感があるような気もします。

雨の千住大橋(2007/12)

千住大橋(千住の大はし)や、千住宿というのは、時代劇、時代小説などにもよく出てきます。こういう歴史的なスポットが身近にあると、ストーリーにも実感がわいてきていいですね。

雨の千住大橋(2007/12)

ところで自分は、「千住大橋馬の糞」っていう言葉を昔聞いたことがあります(笑)。「四谷新宿馬の糞」のバリエーションで、人の往来が多かったことを表現したものだと思うんですが、聞いたことある人、いませんかね。

工事フェンス・千住の大はし

広重の名所江戸百景にも描かれています。